
Play That Beat Mr. D.J. – G.L.O.B.E. & Whiz Kid (1983)
via. Discogs
1983年9月8日リリース。「プラネット・ロック」「ルッキング・フォー・ザ・パーフェクト・ビート」と並ぶ、初期トミーボーイ・レコードを代表するシングル。
プロデューサー、トム・シルバーマン主催のDJコンテスト優勝者、ウィズ・キッドのファースト・シングルであり、ソウル・ソニック・フォースのMC、G.L.O.B.E.(グローブ)との1度きりのユニットです。
関連記事:Whiz Kid(ウィズ・キッド)

Play That Beat Mr. D.J. – G.L.O.B.E. & Whiz Kid (1983)
via. Discogs
「お気に入りの曲を/ラジオでプレイ/Globeのために/ウィズ・キッドのために」(私達からも)お願いしますと、ラジオDJに懇願するDJ讃歌。
マーチングスネアを連想させるスクラッチで曲は幕を開け、ラップとバックボーカル以外の演奏(リズムマシン、シンセ等)はすべてウィズ・キッドによるもの。スクラッチのショーケースとも言える音色の多彩さでMCに呼応しています。
関連記事:「プレイ・ザット・ビート・ミスターDJ」がすべてを変えてくれると期待している:DJ ウィズ・キッド インタビュー
リリックの冒頭から「パンクロック、ニューウェイブ」と当時界隈が傾倒していた音楽に触れつつ「ソウル、ポップ・ミュージック、サルサ、ロックンロール、カリプソ、レゲエ、リズム&ブルース」とジャンルレス宣言、MCグローブの(オールドスクールの見本のような)軽やかなラップは、彼の代表作と言えるほどの名演です。
12インチの収録曲、A面は、ラジオに優しい4分58秒の[Radio]バージョンと、完全版の6分34秒の[Full Length]バージョン。B面はボコーダーをフィーチャーし、よりエレクトロな[instrumental]バージョンです。

Play That Beat Mr. D.J. (instrumental)
via. Discogs
リリース後、10月29日に初チャートイン(ビルボード・ホット・ブラック・シングルス87位)、最高68位(12月3日)まで上昇しています。
クレジット

“Play That Beat Mr. D.J.” Back Cover
via. Discogs
バックカバーに印刷されたクレジットより。
Play that Beat Mr. D.J.
Lyrics by MC G.L.O.B.E
Music by Whiz Kid
Producers:
Tom Silverman, Craig Harris
Executive Producer:
Tom Silverman
Engineers:
Frank Heller, Robin Halpin
Mixed by Tom Silverman, G.L.O.B.E & Whiz Kid
Recorded at Unique Sound, NYC
1983,Tommy Boy Music
Background Vocals:
Abraham Abbey
Millie Arce
Jackie Bennett
Irene Brody
Debbie D.
Mark Davenport
Rick Dutka
Robin Halpin
Ursula Hodges
Melissa Johnson
Monica Lynch
Evette McCoy
Linda Middleton
Joyce Spencer
Jake Taylor
Rosalind Toulson
Cover Design: Donna E. Singer
Photography: Karen Hamburg
Hand: Marzelle Thomas
Nails: Chrisanda Jones
Special Thanks to:
Kool, D.J. Herc, Betty McGuire,
McGuire Family, Miller Family,
Richie Tee, The Zulu Nation
「プレイ・ザット・ビート・ミスターDJ」に関する記事
トミー・ボーイの中でも最高の1曲:プレイ・ザット・ビート・ミスターDJ
「プレイ・ザット・ビート・ミスターDJ」がすべてを変えてくれると期待している:DJ ウィズ・キッド インタビュー
知られざるパイオニア、 DJ ウィズ・キッドと 「プレイ・ザット・ビート・ミスターDJ」